| 知らない街並みにわくわく |
| 友に教えてもらったエンジェルズトランペット ナス科の落葉樹?? まさにトランペットという大きさ |
| 往時が忍ばれる外観 |
| 細い路地の向こうは |
| 日差しいっぱい 人々の生活に欠かせない階段だったんだろうな |
| 見慣れない花? 実? |
| 葉を触ると、妙にやわらかでしっとり 不思議な感触 |
| 後の調べで、ハゼランと判明 薄ピンクは花が終わった状態で、赤く丸いのが実 |
| 香嵐渓に到着 |
| 帰路にて コーヒー豆のように色づくアオキの実 |
| 足助小学校校庭の大木 後の調べで、スギ科のラクウショウ? 瓦ぶきの体育館?と雰囲気がよく合っている |
| 渓流のそばに、ナンテン似の見慣れない木が |
| 園芸品種のナリヒラヒイラギナンテン、別名マホニアコンフューサか? なぜこんな場所に園芸品種? |
| 「なにこのもじゃもじゃ?」 「コケじゃない?」 →コケの本も持っている友の調べで、ハイヒモゴケ科のコケの一種だろうとのこと |
0 件のコメント:
コメントを投稿