2019年9月3日

夏の林に入る Late summer walk

8月27日 --- 春にさえずりを響かせていたキビタキはどうしたかな?さえずらなくなっても、いなくなったわけではないはずだけど・・・真夏に見かけたことはないので、探してみることに。暑いし、寄ってくる虫は多いし、集中力は春に比べると続かないけれど、この時期しかない生き物を少しでも感じられれば。

真夏は見かけなくなるキセキレイ お帰り 近所では水辺でしか見かけないのにここでは林縁で遭遇

鳴いていないけれどたくさんいました メスかな?

薄暗い林の中はジャノメチョウが多い ヤマキマダラヒカゲ?

前翅が破れていたのね オオヒカゲかな

ヒメジャノメか

ヒメジャノメか

道の真ん中に突如 サルノコシカケ系かと思ったら柄がある


誰かが抜いた後、倒れているのかと思いきや、木の根からこの角度で生えていた

中国で零芝と呼ばれ、薬用にされるマンネンタケの幼菌のようだ

再びヤマキマダラヒカゲか? いやサトキマダラヒカゲ?

いたるところに

ノリウツギ なかなか満開の頃に来られない

流しそうめんを連想

エゴノキの実をつまんでは、木の特定の場所まで運んでトントンつついていたヤマガラ

0 件のコメント: