2019年1月5日

ユリカモメの駅 As my fortune paper tells

元日の夜、自宅で夫とNHK BSの『吞み鉄本線・日本旅』を観ていたら、天竜浜名湖鉄道の浜名湖佐久米(はまなこさくめ)駅でユリカモメの餌付けがされているというので、翌日の夫の実家への帰省のついでに寄ってもらいました。昨年末に知多で遭遇()したばかりのユリカモメですが、こんどは数羽でなくて数十羽。テレビでは多いときは800羽と。

駅に着くと駐車場はほぼ満車 明らかにカモメ目当て

小さな駅舎をくぐると、撮影している人の姿が

うわぉ~ いるいるぅ~

足とくちばしが黄色いのは、成鳥になって1年目のしるし

湖にいるのはカワウか、それともウミウか?

線路とホームは大賑わい

どきどき

餌をやる人の頭上は常にこの状態

はじめは近くで撮らせてもらえれば十分だと思っていたのですが、餌を持っていない私の頭にも1羽留まった時点で心はコロッと変わりました。下に落ちていた餌を拾い、ユリカモメに向けて差し出してみました。夫が「カメラ貸しな!」と言って受け取ってからは、たびたびやってくるユリカモメに向けて連写。

うわぁ~い

ワン!

ツー!

夢のダブルユリカモメ!

おみくじ「吉」をひいてから数時間後の出来事でした。鳥が手やら頭やらに留まってくれたのは、掛川の花鳥園以来ではないかしら。

もう、デレデレ~

そうこうするうちに、ホームに1時間に1本の電車が入ってきました。おかまいなしにやってくるユリカモメ。車体の上にも数羽留まっています。そろ~、そろ~っと電車が動き出します。運転手さん、こんなに線路がにぎやかで、どんなお気持ちかしら?採算がとても厳しいそうだけど、人と鳥でこんなに賑わって・・・


帰路、こんどは浜名湖佐久米駅の隣の駅のみかんに引き寄せられました。

なんとトイレでした

待合室に夕日が差して・・・

いい風情

乗り鉄、撮り鉄したくなりました 続いてほしい!

また会う日まで ♪

0 件のコメント: