2018年5月13日

ユリノキを探せ! Looking for American tulip tree flowers

陶芸教室の前の街路樹に大きなユリノキがあり、見上げると花が!もちろん、カキノキ同様、10年以上通って気づいたことなし。撮りたい!でも高すぎて、持っているカメラではきれいに撮れない・・・

大通りの両側がユリノキ並木 下からはるか見上げる高木です

大きな葉の間にちらちらと、提灯のような花が

手持ちのカメラでは限界

1年に1回のチャンス・・・と思うと、このユニークな花を撮っておきたくなり、帰宅後、近所の公園を2か所めぐって探してみました。残念ながら、メタセコイヤやモミジバフウはあるものの、ユリノキはない・・・。あきらめながらも、街路樹や公園に植えられる可能性が高いユリノキなので、行きとは違う道を通って探しながら帰りました。すると!よく行くスーパーの横の公園にあったのです!まったく予期しない場所でした。


まだ成長途中で小さなユリノキとはいえ、花も見つかりました。半分以上、枯れているなかで、ひとつ、ふたつと。おぉ~、コーヒーカップみたいだ~。英名のチューリップ・ツリーにも納得。どことなくアジアン・・・ベトナムっぽい雰囲気?



 去年の実の名残も。


近々コーヒーカップを作ることがあったら、こんなふうにしてみようかな。


他の3本の木の名前も確認してから帰ろう♪

クスノキ

クスノキ樹皮

これは分かりませんでした 何かな?

ツヤツヤの葉 間もなく花が咲く様子 公園だし・・・クロガネモチかな?そうならこれは雄か雌か?

買い物ついでに花が咲いたらチェックしてみよう 花期は6月

さいごの1本は、ケヤキ 樹皮には古株に見られる特徴が この公園はいつ頃からあるんだろう?

ケヤキの実?と思って懸命に撮ったけど

葉の表面から出てる!またまた虫こぶだ~ ケヤキハフクレフシ

0 件のコメント: