こんなこと、あんなもの
~小さな経験、積もれば宝~
2018年4月19日
本日の庭 Today's garden - replanted Christmas rose
叔母から分けてもらったクリスマスローズを庭に地植え。ドクダミはもとより、垣根として植えたシルバープリペットの根が強靭に張っているだろうと思いきや、まったく張っておらず、ドクダミの根を多少プチプチと切って除いた程度で済みました。GWを待って夫に頼もうかと思っていたけれど、思い切って試してみてよかった。予想した通り、時間帯によって薄日が差すので、なんとかクリスマスローズには日照が足りるのでは。
夏はドクダミにまぎれるけれど、ドクダミの地上部が枯れる冬~春には目を楽しませてもらえるかな
左:ワレモコウ、ゆっくり、弱々しく葉数が増えています 右:義母に頂いたシュウメイギク、ひと冬越えたらパワーアップ!
シュウメイギクのお隣はヒマラヤユキノシタ これも叔母からの株分け いつになくしゃもじ形の葉が大きくなってきた~
大きいといえば2回目の春を迎えたフキの葉 まるでカボチャ畑のよう
明日、株主である元同僚が遊びに来てくれるので、ぞんぶんに見てもらおう 数本だけどそろそろ収穫もできそう
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿