味がいいからアジというってホント?タケノコと組み合わせてパスタにしてみました~
下ごしらえ
 |
焼いたアジの干物の身をほぐす 乾かないよう調理までラップ |
 |
骨と皮に水を注いで弱火でダシをとる すき間をあけてフタしつつ |
 |
タケノコの硬い部分をパスタと同じくらいの細さに細切り |
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて香りを出す→タケノコを炒める→アジの身を加える→アジのダシを加える→味見(アジの塩気が弱ければ塩をする)→下準備した野菜を加える→ゆで上がったパスタ
(奥田シェフ流: 水の量の3~4%の精製塩で茹でた後、熱湯にくぐらせて麺の表面の塩気をとる(アジの塩気が強かったので必須でした。ペペロンチーニなどはこれをする必要はないそう)を加える→オリーブオイルを加える→温めておいた皿に盛る
 |
アジの"2番ダシ"で翌昼も一人分作れました |
前菜は、タラの切り身の端っこを集めたお買い得品でスープにしてみました。
 |
2日ほど前に塩をしておいたタラの身に、半切りのじゃがいも、ザク切りのセロリ、ひたひたの水、オリーブオイル、にんにくを入れ弱火に |
|
 |
一切、味付け不要でした! |
魚の旨みに感心した夜でした。これからは、アジの塩焼きを食べておしまい、なんてできない?!
0 件のコメント:
コメントを投稿