2018年3月16日

初めまして!オカヨシガモ Gadwalls & mandarin ducks

1週間前にひいた風邪の後遺症か、朝になると37℃の微熱が出て夜に下がるという変なパターンが今日で3日目。内科を受診して薬も処方されましたが、微熱があってもなぜかほとんどしんどくないのです。その証拠に、内科の順番がくるまでの時間にサンドイッチを作り(インターネットで順番が確認できるのがありがたい)、内科から近い平戸橋公園で帰りに鳥見をしよう~と。

オシドリたくさんいました

カルガモの周りで少し小さめの見慣れないカモが3羽

どうやら冬鳥のオカヨシガモ(オス)のよう 初めまして!

夕日がさす時間になるとむこう岸からこちら岸へ

カルガモとオシドリ

冬鳥のキンクロハジロとホシハジロもまだ小数確認できました

こちら岸近くでオシドリのメス

帰る頃お話した野鳥撮影好きな方によると「むかしはオシドリもっといたんだけどね~」だそう 私「今年初めて見ました!」

カルガモとオシドリ

だんだん写真に新緑の色が加わるようになってきました

新緑に溶け込んだシジュウカラ ネコヤナギの花をつついていたようです 蜜か、虫か?

久しぶりに遭遇したヌートリア 甲羅干しするカメの姿も見られました

0 件のコメント: