メジロ |
ムクドリ |
ジョウビタキ |
ムクドリ |
今朝、ぼんやりと川で朝食中のカルガモを見ていると、突如、カルガモに近い水面に「ドボン」と。一瞬にしてその周りに放射状の渦が広がりました。「向こう岸から誰か石でも投げた?」まじめにそう思いました。・・・実際は、カワセミのダイブ(飛び込み)でした。ぼんやりしていたのを悔みつつ歩き始めると、背後で甲高い声。振り返って、ハッ!15mほど先でしたが、川に突き出した枝に長期滞在中。チャンス!
理想的な角度でこちらを向いていました。日の当たる方向も文句なし。足の先までオレンジ色していたとは。
野鳥観察の本や、先日観た野鳥写真家の取材番組などで、野鳥に夢中になるきっかけはカワセミとの出会いである人が多いと知りました。葉が茂っていないこの季節に、さらなるシャッターチャンスに遭遇できますように。
4 件のコメント:
おおカワセミちゃん。もっとズームUP願い
ます。
ドラねずみさん、
写真の上にカーソルを置いて、Ctrlキーを押しながらマウスの真ん中ボタンを向こう側に転がしたら、ある程度大きく見えませんか?
画像を加工ソフトで拡大しても、画質が悪くなる一方なので…
おお!大きくなりました。
でも、もうちょっと大きく見たいのだけど無理ですね。
テレビのニュースで見ると大きな鳥の様に見
えるけど、実物はスズメより小さくすばしっ
こいので、画面いっぱいに撮るのは難しいで
しょうね。
ドラねずみさん
私のカメラではこれくらいです。
もう少し近くから撮れる機会がこの先あるといいんですけどね。
一箇所にじっとしていることが少なくて、おまけに警戒心も強そうな鳥なのでかなり難しい~
コメントを投稿