2015年1月24日

新作 Enjoyable freehand cutting

今年もいっそうひとつひとつ気持ちを込めて作っています。今年の初作品はタルト型の小皿。最初は中にフルーツも詰めて(粘土で)、フルーツタルトの壁飾りなんてどうだろうと思い作り始めたけど、なかなかきれいにフチをカットできたのでやっぱり食器にしました。

ケーキひと切れや目玉焼きにちょうどいいサイズ


ひとつひとつの「山」はフリーハンドで切り出しました←楽しい

陶芸のネタ帳につくりたいものをたくさんメモしてあります。今日はこちらに着手。

梅か松か・・・さいごに結局、梅にしたくなったのでした

2 件のコメント:

ドラねずみ さんのコメント...

山を均一に配置するのが大変じゃなかったの
では無いかと推察します。
手作りの食器で食べるのは何と贅沢なことで
しょう。良いなあ~。

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

「谷」の部分に直線的な凹みがあるのが見えるでしょうか?
まずはその直線の凹みを先に全周につけておき、
次に直線の凹みの間をナイフで削って「谷」を掘りました。

手作り食器率がもはや70-80%は超えたかな。
気に入った仕上がりになるよう、気合いが入るこの頃です。