2022年3月12日

珍客続き Unusual encounters

クイナ、ヒクイナ、タシギ…生息していても人目につく場所に出てくることが少なく、出てきても一瞬だったり、周囲に同化していて見つけにくかったりするのだけど、ここ数日、嬉しいことに連続して見かけています。春の訪れと関係があるのかしら。昨日の朝はベニマシコ、今朝はヒドリガモも現れました。近所の川で野鳥を観察して10年以上経つなか、ヒドリガモは初めてです。カルガモに連なって旅立ち前のひと休みのために寄ったのかもしれません。2020年のミコアイサ、2021年のオカヨシガモ、オナガガモ、オオバンに続く冬の珍客です。

3月9日クイナ  10日には同じ場所でヒクイナも

3月10日タシギ

3月11日タシギ 前日とほぼ同じ場所

3月11日ベニマシコ♀ 食べているのはヨモギの実

3月12日 初ヒドリガモ♂ 観察エリアでは81種目

0 件のコメント: