10月21日、10月の7回目の散歩。ようやく夏の間の10種以下から、じわじわと13-15種くらいに増えてきて嬉しい。汗はかかないし、帽子も要らないし、服装の自由度は上がるし、久々に発見もたくさん。
発見①
川岸の遊歩道にネコが1匹じっとしていると思ったら、わっと茂みに飛び込んだ!・・・同時にバサバサバサという大きくて低い羽音とケッケッケッという鳴き声。キジだった。川をまたいで反対側の岸へ飛び去ったようだけど、ネコという天敵もいるんだな。
発見②
ホオジロとスズメが接近し合ったまま数分じっとしていた。写真をよく見ると、スズメはうとうとしている。
発見③
シメを発見。これまでは11月以降だった。 ジョウビタキより早い!
発見④
またまたコシアカツバメ現る。5羽。河川敷で大規模な草刈りが行われており、稲刈りのときに集まってきていたのと状況が似ている。イネだろうと野草だろうと、大規模に刈っていれば上空に集まってくるのがコシアカツバメなのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿