![]() |
| バードソン期間中、足をのばそうと思いかけてやめてしまった、平戸橋近くの岩場に |
| 探しても見つからずに終わってしまったヨシガモがいた~ |
| 前回見たときはまだ繁殖羽に換羽中だった 今回の2羽♂はすっかり換羽し終わった様子 |
| 昼寝中だったり、逆光だったりでなかなか・・・ |
| この冬、間近で撮れるチャンスはまだあるだろうか |
| ヨシガモがいた場所の近くでカシラダカまで見つかった |
| 同じような河原をいったい何箇所探したことか |
| 来年、カシラダカを探すならここに来よう |
| 平戸橋公園では、イロハモミジの種を食べに来たイカルの群れに遭遇 去年も来ていたから定番なのかな |
| 冬は美しい声と姿を楽しめる機会が増える |
| この数日後、友の家のそばのエノキの大木に、朝、60羽ほどのイカルの群れがやって来たのだそうだ |
| 行きは泳いでいたカモたちが、帰りには大半が岩場に集まり昼寝中 |
| 動物園みたいな光景 かなりカモたちの目線に近い場所まで近づけた |
| 岸でまとまった量の羽を拾う 反り具合から、胸~腹~脇腹あたりを予想 |
| 薄いベージュの先端にちりめん模様 --- 手元の羽図鑑には掲載されていない、キンクロハジロの♀の羽かも |
この日の録音
| 1月21日 | イカルがイロハモミジのタネをかみつぶす音 → 一斉に飛び去る羽音 |

0 件のコメント:
コメントを投稿