| いきなり驚愕 尾がないオスキジ?? 顔の肉垂も、後頭部の冠羽もない、ツルンとした姿 襲われて羽が抜けたのかと思った! |
| 早春に動物園で見たキジもこんなだった |
| 初夏のオスキジ |
| 初夏の冠羽はまるで耳かツノのよう 羽の一部がこうなるの?? |
| ヒドリガモの群れ |
| 左からオス、オス、メス、メス、オス、オス、か? |
| クロコノマチョウ |
![]() |
| ここです |
| パパイヤ?? 住宅地の一角に無造作に切り倒されている 日本というか、豊田でパパイヤ育つの? |
| 葉からも間違いない |
| 「青パパイヤはサラダにしたらおいしいのに!」と友 |
| 見分けにくいけどウルシか |
| キミノセンリョウ |
| またまたクロコノマチョウ 色合いやパターンが少しちがう |
| うす~く平たく フチの白いラインはあったりなかったり サルノコシカケ系のヒイロタケか |
| 管孔のある裏はさらに鮮やか 染めに使えるらしい |
| おしゃれな色変わり |
| アカメガシワ |
| 色褪せせずに残っている |
| エナガ めずらしくブレずに撮れた! |
| 平戸橋公園 |
| 平戸橋公園から見えるいつものスポット オシドリが来ていた! マガモもすっかり換羽を終えてつややかに |
| どうやらオシドリはハデになってからここにやってくるようだ |
| ヒドリガモ 右:オス(換羽中)、左:メス |
| 地面からの拾い物 ---- 左2つが同じサルノコシカケ系きのこ、右はヤママユ(蛾)の繭 |
| 雨が少なかったせいか、きのこも繭もすっかり乾燥している こんがり焼けたラスクのよう |
| 木についているときの様子(やがてポロリと落ちる) |
| 川岸の岩の上で、カルガモの羽にまじって落ちていた |
| 角度によって緑っぽく光る 持ち主不明 カワウか? |

0 件のコメント:
コメントを投稿