| 斜面にカモの集い これだけで35羽、池全体で60羽近くいました |
| 冬鳥のヒドリガモ♂ エクリプス羽 雌雄不明も含めてヒドリガモは5-6羽 |
| 前回と変わらず、エクリプス羽がちらほら見えるオスのコガモが1羽 |
| カイツブリ幼鳥(手前)1羽だけ確認 2羽の兄弟と両親は確認できず |
| どんぐり溜り発見 |
| 誰かがやったのか? 雨水の流れで溜まったのか? |
| 1本立ちのアオサギ 顔はどこでしょう? |
![]() |
| ここです 黄色の線で囲ってみました |
![]() |
| カルガモ4羽にまじっていたのは |
| 冬鳥のマガモ♀かな |
| 拾った羽その1 カルガモの尾羽 駐車場の脇で発見 夜間に池から出てきて散歩でもしたのかな? |
| その2 ヒヨドリ 初列風切 植え込みの下 |
![]() |
| その3 カルガモ@矢作川の浅瀬 その4 コガモ@カイツブリの池の周辺 |
| 帰りがけに再びカイツブリのいる池でフェンスごしに接近 ヒドリガモのオス |
| オスかメスか? コガモ |
| メスっぽいけど、オスかもしれない 50羽近くいるうち、ほとんどがこのようなコガモのメスに見えるけど、そんなはずないよな |
| その4のコガモの羽は、フェンス内側の斜面から風に吹かれて外に流れてきて芝生にからんでいたようです |



0 件のコメント:
コメントを投稿