2019年9月8日

新しいレコーダー A new sound recorder

10年近く家で眠っていたサンヨー製ボイスレコーダーを使って始めた野鳥の鳴き声の録音。今年の春で1年(秋冬はほとんど録音対象なし)が経ち、川のせせらぎや虫の声なども含めて200件に到達したのですが、どうやら性能上、200件以上は録音できないようで、同じメモリーカード(SDカード)をもうひとつ新調するか、無制限に録音が可能な今どきのレコーダーを購入するか、ということになり、夫の協力で今どきレコーダーの中古品をオークションで購入してもらいました。以前のボイスレコーダーでも、不意に入ってしまう雑音に耐えれば、イヤホンでじゅうぶ楽しめたので、CD並みで、雑音もある程度防げるという、新しいレコーダーの音質に期待しています。車で出かけた先で録れた野鳥の声を、帰路に車内で聴けるのも嬉しい(Bluetooth接続)。

モジャモジャの帽子は風の雑音を防ぐ商品

最近2か月の録音内容です。200に到達したところで整理し、今日現在191件。ミンミンゼミとイソヒヨドリを除いては、音源はみな近所。去年は土手の対岸で録ったスズムシが、今年は隣家の庭で鳴いたので、夜とはいえ玄関先で録れました。

1787月1日
サンショウクイ(冒頭の2回)
1797月1日
カイツブリさえずり
1807月1日
カイツブリさえずり
1817月9日
ハクセキレイ さえずり
1827月13日
ヒヨドリ幼鳥
1837月16日
コジュケイ
1847月22日
カラス
1857月25日
ヒヨドリ幼鳥?(姿見えず)
1868月2日
セグロセキレイ さえずり
1878月17日
ミンミンゼミ
1888月17日イソヒヨドリ(♀)
1898月21日
アオマツムシ
1908月31日
セグロセキレイ さえずり
1919月8日
スズムシ

夫の協力で、近頃はこれらの中から数種類を選んでスマホに入れ、目覚ましのアラーム音にしています。コジュケイの唐突でけたたましい鳴き声は目覚ましにぴったり。逆にホオジロの美しい鳴き声では、夢と現実の間をしばしさまよってから起きるというあんばいです。

0 件のコメント: