2019年8月22日

幼鳥たくさん Young birds

少し夏が遠ざかる気配を感じ始めたと思ったら、ふしぎふしぎ、春の到来のときと同じで、鳥の顔ぶれが変わってきました。

成鳥と一緒にいたホオジロ幼鳥 6月上旬に見た幼鳥よりも成鳥に近い変化が

こちら6月上旬に見たホオジロの幼鳥

シルエットは成鳥に近いのだけど、うっすら黄色い頬と、頭部の黒色の薄さ、肩~背中のぼやけた色などから幼鳥 シジュウカラ

鉄塔の足場に留まるハシボソガラス 暑いせいか口を開けている 先のホオジロ幼鳥もそうだった

心の友、キジ♂はすっかり影を潜め、ようやく遭えたと思ったら足早に茂みの中へ

朝、家の中から聞こえたような気がしたモズの声 ほんとうにいた! ギチギチギチギチ・・・とやかましく お帰り!

あれ~ 鳴き声も動作もモズなんだけど、なんだか見た目がちがう

こちらも幼鳥か

肩~背中の色がグレーではなく茶色 くちばしがピンク色 風切に白斑があるからオスか?と思ったら腹にはうろこ模様 メス?

カワセミ

カルガモ

セグロセキレイ(左)と 最近見かけなかったハクセキレイ(右)←かつては地域によっては夏は見かけない鳥だったらしい

珍しいところにいたダイサギ

(もぉ~ きたないわねぇ~)

0 件のコメント: