2019年7月2日

ふしぎ発見 Nature's wonder

最近、スズメバチが屋上のパーゴラの木をかじってどこかへ運んでいるようです。カリカリ、カリカリ・・・とかじる音が大きくて、気づくたびに追い払ったり、かじられたところを竹酢液で拭いたりしてみましたが、際限ありません。見上げると、あちこちにかじられた跡があります。


夫によると蜂よけの塗料があるとか。でも雨続きの天候では塗れないのだそうで、毎日屋上でこんな光景を見る私は文字通り居ても立ってもいられません。というのも、長期不在中の隣家のフェンスがこんなことになっているから。


ハチがここまでするとは。ハッ!もしかして、こういう木くずと、唾液だか泥だかを混ぜると、ああいうマーブル模様の毒々しい巣の様相になる??マーブル模様はまさか塗料の色??・・・それはないか。

2014年1月撮影 深さ20cm超

そこらじゅうに木が生えてるのに、なぜに加工した木をかじる?? 何のために??

0 件のコメント: