とりあえず、左上は食器洗い、左下は風呂洗い、右上はひどい油汚れ落とし、右下は犬の食器洗いに使ってみます |
編みやすさからすると、細いジュートを太いかぎ針で「よね編み」した左下がベスト |
これまで使ってきたアクリルたわし。色で遊べるところが良かったんだけどな。
2020年3月11日追記
キッチンで毎日使うと、1か月ほどしかもたないので、たこ糸で編んだ綿(コットン)たわしに移行中です。風呂用には、細いジュートと細いコットン糸の2本どりでかぎ針で細編みしたたわしを使っていますが、3-4か月経っても破れていません。
2.0mmのタコ糸をかぎ針で「よね編み」した綿たわし→★
2.0mmのタコ糸を棒針でガーター編みした綿たわし→★
綿たわしの修理(穴かがり)→★
1.5mmのタコ糸をかぎ針で「よね編み」&棒針3号でガーター編みした綿たわし→★
1.5mmのタコ糸を棒針5号でガーター編みした綿たわし(修理しつつ約3か月もった)→★
1.5mmのタコ糸と、タコ糸より少し細いジュートを、棒針7号でガーター編みした綿麻たわし(只今試用中)→★
0 件のコメント:
コメントを投稿