2019年7月2日

置き場革命 Good places to live

日当たりのよい窓辺でも、どうも元気がないゴムノキへの荒療治として、①土を改良したあと、②外に置いてみた。すると、多少は葉焼けを起こしたけれど、なるべく午後からの日差しが当たりにくい場所に置いているうちに、元気そうになってきた。

西日が当たりにくいベランダの隅

その上、それぞれ枝がのびる先に壁があるおかげで、枝が今までのように横へ横へ、ではなく、上へ上へのび始めた。支柱で支えると見苦しいので、自ら上へ伸びてもらえたら、そんなよいことはない。

障壁を察して、上へ向きを変え始めている

同じ理由でストレリチアも①、②と改良策をとってみたけれど、こちらは葉焼けするばかりでゴムノキほど効果なし。暑すぎるのかな?という気がしたので、今度は別のベランダへ。

ゴムノキほど肉厚でないためか、こんなに焼けてしまった

新しい置き場 屋外で西日を避けるにはここしかない!と

すると、雨がちな天候のなか、新葉が広がり始めた

室内だと日射不足でなかなか葉が開かなったのに

新葉は内側から順に出るはずだから、この若葉は、新しい株か? 根がしっかり張ったようで以前のようにグラグラしなくなっている

どちらも日光好きだけど、ストレリチアのほうが弱めの日射を好むのかな。今後もそれぞれの場所で様子を見るとします。

0 件のコメント: