プラごみをつついていました |
すると、親が虫をくわえて登場! |
去年撮影したハクセキレイの幼鳥と交互に並べて比較してみます。
セグロセキレイ 幼鳥 |
ハクセキレイ幼鳥 (2018/5/31撮影) |
セグロセキレイ 幼鳥 |
ハクセキレイ幼鳥 (2018/5/31撮影) |
ハクセキレイ幼鳥 (2018/5/31撮影) |
セグロセキレイ 幼鳥 |
ハクセキレイ幼鳥 (2018/5/31撮影) |
う~ん・・・似てるなぁ。一番わかりやすい違いは、成鳥同様、目の周辺、とくに目の下かしら?・・・といっても、巣立ちから経過している日数によっては、紛らわしいときもあるのだろうな。次に、風切や尾羽の色。セグロの幼鳥のほうがしっかり黒い?
動かないなと思ったら、眠ってました・・・ あぶない、あぶない |
あ、それから、場所も大きいかもしれない。人間に近い場所ならハクセキレイの幼鳥の可能性大。
0 件のコメント:
コメントを投稿