2019年7月11日

午後さんぽ Afternoon walk

カイツブリのその後の様子見と、サンショウクイの撮影&録音目当てに行ったのだけど、なにやらそれ以外で目が忙しいさんぽでした。

林床になぜ?? きのこかと思って拾い上げたら貝でした ヒビも欠けもない美しい貝 ダンゴムシの隠れ場になってたけど

聞き慣れない声のほうを探すと、ヒヨドリの幼鳥が3羽、身を寄せ合っていました こっち向き1羽にむこう向き2羽

胸から腹が白くて、あまりに尾が短いので何の幼鳥だろうかと思ったら・・・ヒヨドリなんですね~

クヌギの木の下に6-7体も落ちていて、ほとんど胴体が食べられて角と頭だけだった 胴体がないのに角が動いているのも
あった 唯一全体が存在していたこちらも、残念ながら動かず 本格的な夏到来の前に息絶える運命なのかな・・・

胸や背の飾り羽はじめ、羽の並びが写せたので、羽を拾ったときの理解の助けになればいいな

頭にツノが2本生えているみたいに見えるなぁ。。。 あっ! くちばしの先に羽? ちょうだいちょうだい~ 

0 件のコメント: