| オオキンケイギクにチガヤが混じってきた |
| 赤黒く熟れたサクランボをくわえたヒヨドリの行方を追ったら・・・ |
| あ~らま! イヌツゲの株元にヒヨドリの子 さっきから耳慣れない鳴き声がしているなと思ったら! |
| 去年もこの辺りで親子を発見し、そのときは親がカマキリをくわえて戻ってきました |
| 地面に接していそうなほど低いところにいて、大丈夫なのかなぁ |
| 樹皮とそっくりな色 |
| 頬がほのかに褐色に 秋の換羽で成鳥と同じ羽になるらしい |
| 川の浅瀬には巨大おたまじゃくしが10も20も |
| 巨大・・・15センチくらいだったかな |
| もう半分カエルだ |
| モチノキ科 クロガネモチの雌花(雌木) |
| チガヤふわっふわ |
| おたまじゃくしがいたそばの、ポンプ場の水路の上で拾いました 以前拾ったハシブト?ガラスの初列風切(右)より少しだけ短い |
0 件のコメント:
コメントを投稿