| 一面のオオキンケイギク |
| 仲むつまじそうなハシボソガラス |
| 1年のうち、ペアで見るのはこの時期くらい |
| 久しぶりのヌートリア 去年は子連れ姿を見ました |
| 橋の上にいる私とほぼ同じ高さの枝にコゲラが留まった |
| 川沿いのヤナギの木は部分的に立ち枯れ易い→キツツキが集まりやすい? |
| 川沿いのクワの実はもうこんなに色づいていた! |
| なんていい場所にいるの! (そ~っと、そ~っと、カメラ用意) |
| ショットいただきました! |
| ケンケーン! バサバサバサ(羽音)! |
| 手元のキジの羽標本を見ながら、このへんの羽かな?と探す |
| 背の辺りの羽が浮き上がる |
| 後頭部に耳?!ナンテネ |
| 夏鳥のオオヨシキリ 口の中が赤かったから間違いない 今夏2回目の目撃 今年もやかましさ歓迎! |
| 笑う山を背景に赤い電車を撮りたかったけれど叶わず |
| センダンの遅い芽吹きとつぼみ(とキジバト) |
![]() |
| 冬の少ない日に比べて1-2種類少ない15種類 |

0 件のコメント:
コメントを投稿