| ユキヤナギ雲海 |
| マンサク科 ヒュウガミズキ |
| マンサク科 トサミズキ 我が家の庭に植えているのはマンサク科ベニマンサク(マルバノキ)で花は赤く、秋咲き |
| ヒュウガミズキよりこちらのトサミズキのほうが、華やかさがある |
| 落葉樹のガマズミに似てるなと思ったら、同じスイカズラ科で常緑樹のハクサンボクでした |
| 「これ、足助のカタクリのそばで見たことある~」 帰って調べると、キクザキイチゲでした |
| 葉がキクのように切れ込んでいる |
| シロバナイカリソウ |
| コブシの大木 |
| オーストラリア館周辺ではミモザ類が花盛り |
| ウッドビーズ風のこちらは |
| ホソバブラシノキ 名前の通りブラシのような赤い花が咲いた後、こんな実がなるとは! |
| 軽やかな葉と花 |
![]() |
| 3度目のビンズイに遭遇 |
![]() |
| 何度も見失い、ズームし遅れました けっこう近かったのに~ |
| レンギョウが彩るカーブ道 |
| 今春初ニホントカゲ |


0 件のコメント:
コメントを投稿