2018年12月2日

備長炭の木 Trees for hard charcoal

ウバメガシ --- 先日、友人と緑化センターで観たばかりなのに、あまり印象に残らなかったみたい。ひとりで土手を歩いていて見つけ、なんだろうと思い、名前を知ったことで今度こそ覚えられるかな。ドングリがなる木なのに常緑で、ごわごわした葉なのにコナラのなかま。緑化センターの説明では、短く刈り込んで垣根にされたり、備長炭に使われる木だそう。

トベラかと思ったら、えっ!ドングリがついてる! ドングリは花が咲いた翌年実るらしい

友人に尋ねると「先日緑化センターで観たウバメガシだと思うよ」「備長炭の!」

赤い実が見えるのがトベラ ウバメガシと葉が似てる

右側のが今回発見したウバメガシですが、どうやらその左の大木も同じウバメガシのようです
左は落葉樹のように葉が少ない・・・ドングリがついていたけど別の木か??


大木のほうの樹皮 ウバメガシはふつう3~5m 大きいと15mだそうで

備長炭といえば、そろそろ炭火焼きの季節だ~ ♪

0 件のコメント: