こんなこと、あんなもの
~小さな経験、積もれば宝~
2018年12月1日
ゆず酵母パン Making bread using yuzu yeast water
途中から保温バッグに入れて1日3度(朝、午後、就寝前)熱湯を入れた瓶とともに加温すること約10日。ようやく発泡が見られるようになったので、さっそくパンを焼いてみました。ドライイーストは使用せず。
酵母水は色も香りもゆずらしく
ココアを入れ過ぎたかな? 2次発酵後も乏しい膨らみ
焼いたら控えめながらぐぐっと
小粒ながらパンらしい
ゆずの皮のほろ苦い香りとフルーティーな香り
ホームベーカリーを使用しつつ、1次発酵は酵母の種類を問わず6時間前後で終わらせてきましたが、手元の天然酵母パンの本によると、ゆずやレモンは12時間も1次発酵させていたりするので、それぞれの最適時間をもう少し考慮したほうがいいのかも。自分の生活に合わせて、楽しめる範囲で酵母パンを作り続けていきたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿