「先生、ナスっぽい色はないですか?」
「ナス紺か・・・おっ、この絵の具なんだ(とビニル袋に入った青い色粉を発見)。これと黒を混ぜて作ってみるか」
「わ ♪ ありがとうございます」
教室とは関係ないですが、ナスといえば、先日、産直でこんなナスを購入。キレイ~
もう2枚は予定通り、紅葉3色に。地の釉薬は新しい釉薬で、ビワのような色に焼き上がるとか。描いてみると、この配色のライン、どこかで見たことがあるような・・・手毬(てまり)かな?和柄?
久しぶりに小鳥を制作。鳥の写真ばかり撮っているせいか、これまでよりも立体的にしやすかった。残り15分でと思ったらやっぱり居残り。先生が今年さいごの柿だと持ってきてくれました。大きくて夕焼け色。
メンバーの1人が、教室で作ったプレート?と自家製窯?で焼いたというピザ
別の1人は、隣家からいただいたからと、アボカドくらい大きなキウィをどっさり持ち込まれました。普段は売り物だそうですがご主人が体調を崩されたとかで・・・ありがたくありがたくジャムにでも。
今年の陶芸もあと1回になりました。先生には皆勤賞だと言われているほど楽しむことができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿