2018年9月1日

開田高原へ Kaida Kogen

以前泊まりで行って以来、何年ぶりかの開田高原へ。ここ何か月か夫が「涼しいところに」と行きたがっていた目的地です。

 途中の売店にて タレにくるみ、ピーナッツ、ごまが入っているという五平餅が美味

その後、たまたまネット検索で探し当てた蕎麦屋さんにはびっくり

まるで旅館 空気がいい匂い

しとしと雨が似合う場所

テラスには、窓辺に沿ってヒマワリのタネが入った器が3つ置かれていて、雨が降るなか、ヤマガラが何度もついばみにやってくるのをテーブル席から窓越しに見て楽しむことができました。本わさびをすりすり、まじりっけなしの蕎麦をすすりすすりしつつ、「あ、来た♪」と目まで楽しめる素敵なおもてなし。

蕎麦の後のとうもろこしソフトクリームも絶品でした

開田高原といえばコスモス

雨上がりで涼しい 白樺はちらほら黄葉に

ルドベキアと観光案内所

とある道路脇の無人販売所では花も野菜も皆100円 花これだけで100円!

カライ唐辛子見つけて購入 干し原木どんこ椎茸も

さっそく野菜炒めで唐辛子の辛さチェック

出来上がりを食べる前からカライことは明らか。縦半分に切るだけで分かりました。そしてタネを指で取り除いた後に、指先がヤケドしたようにヒリヒリになることでも分かります。炒めていると鼻に立ち上る強烈な風味でも分かります。この夏、辛い唐辛子をタネごとミキサーにかけてグリーンカレーペーストを作ったときの辛さは猛烈でした。バジルはペーストにして冷凍してあるので、あとはコリアンダーを待つのみですが、なかなか新鮮なコリアンダーをたっぷりと入手することができません。

涼しくなったので長持ちしてほしい

0 件のコメント: