2018年5月11日

植え替えリレー Seasonal transplanting

庭同様、鉢植えのハイビスカスも10年経過した今では、ずいぶん頼もしい幹に育ちました。毎年GWに根をほぐし、土を肥やして同じ鉢に植え直すのが恒例ですが、今年は植え直しを機に、鉢を軽いプラスチック製に替えました。防寒対策で家の内外に出し入れするのに素焼き鉢や石製の鉢だと重くて大変なので、腰を痛める前の対策です。幸い、最近はプラスチック製といえど、色もデザインもずいぶん選択肢が増えたように感じました。

赤いハイビスカス2鉢 右が今回素焼き鉢から替えたばかり

空いた素焼き鉢には年中屋外でOKのサルスベリを植えることに

サルスベリを植えていた壊れかけの鉢にはハツユキカズラを

こちらは石製からプラ製に替えた白いハイビスカス

空いた石製の鉢にはユリを

ギュンギュンだったこちらの鉢からの株分けです ユリも年中屋外でOKなので

植物の色合いや特徴に合うよう、どの鉢に何を植えようかと考えること・・・設計?・・・は庭しごとの楽しみのひとつです。

0 件のコメント: