~小さな経験、積もれば宝~
おっこの機体は、C-130Hハーキュリーズですね。地元小牧基地に配属されている輸送機です。豊田の上空も飛んでいますか?
ドラねずみさん、なんですと?!やはり軍用機でしたか。いかにもそんな感じだと思いました。初めて見たわけではないと思います。5-6機連なっていたこともあったような…それにしても、"H"まで特定できるのですか?
県営名古屋空港は、自衛隊小牧基地と自衛隊の飛行機を整備している三菱重工があり軍用機が多い空港です。平成17年に国際線と国内線がセントレアに移転し、民間機はFDAのみです。最近は国産旅客機MRJを製造することになり脚光を浴びています。騒音被害に悩まされる地元としては素直に喜べない複雑な気持ちです。http://castle61.exblog.jp/17872929/真ん中のマンションの手前に住んでいます。超望遠で撮られているので直ぐ近くに見えますが、肉眼では相当遠いです。
そうだったのですか。今はそのような雰囲気なのですね。民間機が乗り入れていたときも騒音はかなりだったでしょうね。マンションの左のほうにあるなだらかなお山は小牧山ですか?飛行場がなかったらのどかそうなところですね。ドラ農園にいても、頭上は頻繁に軍用機が行き来するのでしょうか?
ドラ農園の真上を通ります。手を伸ばすと飛行機のお腹を触れるくらいです。平成17年以前は国際線も飛んでいましたよB-747ジャンボが着陸する時、初めて来た仲間が思わず手で頭を押さえしゃがみ込みましたね。ごく稀に、ソ連の旅客機が飛んだ時がありましたがメチャメチャクチャ汚かったです。そう小さな山は、小牧山で山頂に乗っかっているのが小牧城です。
県内のどこかで飛行機を目にするとき、あまりに高度が低く感じて「大丈夫?」と一瞬不穏なことを思ったりするのですが、それどころじゃないのでしょうね。小牧城まで写っていたんですか。山全体、よい風景ですね。
コメントを投稿
6 件のコメント:
おっこの機体は、C-130Hハーキュリーズです
ね。地元小牧基地に配属されている輸送機で
す。豊田の上空も飛んでいますか?
ドラねずみさん、
なんですと?!
やはり軍用機でしたか。
いかにもそんな感じだと思いました。
初めて見たわけではないと思います。
5-6機連なっていたこともあったような…
それにしても、"H"まで特定できるのですか?
県営名古屋空港は、自衛隊小牧基地と自衛隊
の飛行機を整備している三菱重工があり軍用
機が多い空港です。平成17年に国際線と国
内線がセントレアに移転し、民間機はFDA
のみです。最近は国産旅客機MRJを製造す
ることになり脚光を浴びています。
騒音被害に悩まされる地元としては素直に喜
べない複雑な気持ちです。
http://castle61.exblog.jp/17872929/
真ん中のマンションの手前に住んでいます。
超望遠で撮られているので直ぐ近くに見え
ますが、肉眼では相当遠いです。
そうだったのですか。
今はそのような雰囲気なのですね。
民間機が乗り入れていたときも騒音はかなりだったでしょうね。
マンションの左のほうにあるなだらかなお山は小牧山ですか?
飛行場がなかったらのどかそうなところですね。
ドラ農園にいても、頭上は頻繁に軍用機が行き来するのでしょうか?
ドラ農園の真上を通ります。手を伸ばすと飛
行機のお腹を触れるくらいです。
平成17年以前は国際線も飛んでいましたよ
B-747ジャンボが着陸する時、初めて来
た仲間が思わず手で頭を押さえしゃがみ込み
ましたね。
ごく稀に、ソ連の旅客機が飛んだ時がありま
したがメチャメチャクチャ汚かったです。
そう小さな山は、小牧山で山頂に乗っかって
いるのが小牧城です。
県内のどこかで飛行機を目にするとき、
あまりに高度が低く感じて「大丈夫?」と一瞬不穏なことを思ったりするのですが、
それどころじゃないのでしょうね。
小牧城まで写っていたんですか。
山全体、よい風景ですね。
コメントを投稿