2015年1月12日

氷のファンタジー Marvelous ice world

安曇野の宿の近くを歩いて見つけた氷のファンタジー。鳥いるかな?と望遠レンズを装着していたので、そばを流れる小さな川の面白い氷の姿が撮れました。鳥には出会えなかったけど・・・

川べりをよく見ると・・・









真夏に見返したら涼めるでしょうか。

6 件のコメント:

ドラねずみ さんのコメント...

私は、信州が大好きで、家族旅行は大抵信州
でした。なかでも安曇野は一番好きですね。
こんなに綺麗な氷の造形が見られるなんて信
じられません。また行きたくなりました。
ところで、豊科の白鳥の湖へは行かれましたか?

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

そうでしたね。信州お好きで。
安曇野に緑があふれ、ベリーが茂る季節も素敵でしょうねぇ。
氷の造形美びっくりです。
水の流れが少ないこそでしょうね。
この辺りは野生の猿も出るとか。

白鳥の湖?・・という名前の湖があるのですか?知らないです。豊科…そばが有名なところ?

ドラねずみ さんのコメント...

実際は、コハクチョウですが、ウジャウジャ
いますよ。ハクチョウ以外の水鳥も沢山います。今頃が一番見頃とかフェースブックには
今年は1000羽飛来したとか。
そんなに遠くないので、出掛けられては如何

https://www.sourcenext.com/users/action/utop?i=mail_kamo3

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

犀川白鳥湖!
ほんとうにうじゃうじゃいますね~
あぁ、知っていたらぜひ今回の旅で寄りたかったなぁ!
これらを撮るヒトもうじゃうじゃいるのでしょうかね…

ドラねずみ さんのコメント...

ここには2回行っています。最初は正月休み
。2回目は春休み。数が多かったのは冬休みの
時で人もウジャウジャいました。
春休みの時は、白鳥が飛び立つ時で、何羽が
列を作って離水したり、着水したりしていま
した。こちらの方が感動的でしたね。

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

そうですか、やっぱり人もね。
列を作って飛ぶ様子、ぐっときますよね。
先日コガモのそれを見たばかりです。
冬に信州に行く機会はまたありそうですので、
次回は行ってみたいです。