この乳頭温泉郷「鶴の湯」には築年数の異なる複数の宿泊棟があり、一番人気は築350年だかの5室しかない棟。3か月前に夫が予約したときは満室で、もしかしたらと出発の1週間前に電話を入れたら、たまたまキャンセルで1室空きが出ていた!
| もっちりした山芋の団子汁がおいしい |
| 骨酒 |
| 夫は頭も骨もあぶってぜんぶ食べた |
| 左側が人気の宿泊棟 |
| その室内 |
![]() |
| 朝、風呂から出たところで夫と出くわす 約0℃でも寒く感じません |
| 今年の夏は最高30℃くらいだったそう |
| 素朴でおいしい朝ごはん |
| 夫が憧れてやまない囲炉裏 |
| おいしくできるんだろうなぁ |
| 真冬はいったいどうなるんでしょう |
![]() |
| 夫はいったい何度入ったか 写真も撮ってくれと |
| 部屋はこれと裸電球ひとつ |
| 宿を後にする頃に爽快な青空が再び |
| 東北よかとこ! |
| 秋田市内に入ると、雨がちになり、大きな虹が出た |
風呂に向う私に、鶴の湯のスタッフのひとりが、「さむぐねか?」と声をかけてくれたのがうれしかった。「寒くないですか?」とは違うあたたかさ。
最後に東北のんめものやごっつぉどが、みやげものの数々いぐさぁ~。


4 件のコメント:
こんにちわ♪
乳頭温泉いいな
あこがれの温泉です
車窓からしか見たことなくてガイドさんが
ここが乳頭温泉ですよ~って教えてくれました 雪が似合う温泉ですね
ぷーさん、こんにちは♪
車窓からご覧になったのですね?
立ち寄り湯ができたらよかったですね。
計画した夫も憧れの温泉地だったようです。
ランプや裸電球と雪が似合います。
何ヶ月もこのような雪の中で暮らすということが想像できませんが・・・
お尋ねしたら最高で積雪は3mほどになるそうです。
この市場で雑学って方言一覧、すごい。
ってか、ほとんどわからん。
どうせなら、この写真と、
全部めくった答えの写真を
並べて掲載してほしかったわ。
それにしても乳頭温泉の、
白と黒だけの風景、幻想的だわ。
東北ってもうこんな雪つもってんだ。
じっぱりどでしたわ~。
(めっちゃ驚いたわ~、といいたい。)
さいちゃん、
んが、じっぱりどでしたが?(^-^)
(おまえさん、たいそう驚いたのかいな)
習いたての外国語のように使ってみたくなるよね。
秋田市民市場さいぐきたな~ってポスターの文章、
何回も声に出して読んじゃった。
こういうふうに話しかけられながらしばらく暮らしてみたいわ。
帰りがけに急いで撮ったもので、私もほとんど紙を
めくることはできなかったけど、んが=お前、がっこ=漬物だけ習得( ´ ▽ ` )ノ。
干し柿の写真はさいちゃんへのお土産にと思って撮ったのだよ~
雪景色が似合うね。
太平洋岸は雪はぜんぜんまだなかったよ。
日本海側とこんなにも違うんだね。
乳頭温泉でもまだ数日前に降り始めたところだって
言ってたけど…そう見えないよね。
ここはテレビも携帯も電波が入らないとかで、茅葺き屋根にランプが灯った電話ボックスがありました。
車の音もなく、聞こえるのは鳥の声と時々屋根からどさっと雪が落ちる音…(^-^)
コメントを投稿