| 近頃、トビの出現頻度が上がっている |
| このへんの電柱の周り、落ちているかもな~ |
| カラスかな もうたくさん拾ったのと、あまりに荒れ果てていたので拾わず |
| ダイサギまた木登り中 |
| チラ見 |
| 夏の間行けなかった鉄塔に到着 私が下で羽を探したり拾う間も逃げなかったカワウ |
| 久しぶりに識別できたハシブトガラス |
| 狙い通り、鉄塔の下にカワウの尾羽 落ちるときに加速度がつくのか、突き刺さっていた |
| 色褪せて真っ白だけど、これはアメリカザリガニ? カワウかカラスかサギ類の食痕かな |
| 鉄塔から15mほど離れた道路脇にカワウの尾羽 |
| 若いセンダンの実 |
![]() |
| 朝、犬の散歩中にも同じ枝に留まっていたカッコウらしきシルエットの鳥が、約6時間後にまた出現 |
![]() |
| 初取得 カワウの羽 左3本が尾羽、右4本が初列風切(カラスと似ているが、羽柄がうっすら黄色くて長いのでカワウと判断) |
| 手前3本が風切・・・尾羽と違ってかなり褐色 夏の日差しによる色褪せもあるか |
| 潜水が多い鳥なので羽に傷が絶えないのかも 鋭く▽に切り裂けている |
| 今回拾った風切はおそらくこのあたり |


0 件のコメント:
コメントを投稿