2019年8月26日

羽探しさんぽ Afternoon walk

日曜の午後、涼しい風が吹き始めたところで、自転車で羽パトロールに出発。

川面をスイスイ渡るアオダイショウ なぜ沈まないの??

なが~~~~~い

羽その1発見 キジのメスの風切か

その1の近くでその2発見 薄いグレー 持ち主不明

羽はだいぶ生えそろったけれど

鳴き声も飛び方もまだまだ半人前 ヒヨドリ幼鳥 頬の朱色も見当たらない

ハレルヤ ♪

乗ったり下りたり

キミの羽はなかなか落ちていない

草が刈られたばかりの田んぼ周りに動くモノあり

ヒバリだぁ

遠くから動かないで待っていると、餌を探しながら少しずつこちらへ近づく

握りこぶし大のカエル  背中に目立つ縦のラインがないので、ナゴヤダルマガエルかな?

両生類は環境にとても敏感だそうで 健やかな田んぼなのかな~と嬉し

いつのまにか頭を垂れていた・・・(毎年、こうなるまでの過程を見逃している)

羽その3発見 ケリの次列風切 この夏、これを拾うのはもう何回目でしょう

直径10cm近い落し物 飛びながら落ちたものならこんな穏やかな目玉焼き状にはならないよな 誰だろう? ダイサギ?

0 件のコメント: