2019年6月29日

またしても More feathers

きのうの朝、犬の散歩中に近所の鉄塔のそばで1本と、午後に訪れた実家周辺で1本拾いました。前者は30cmもあり、ハシブトのいちばん長い風切のようです。後者はハシブトの次列か、ハシボソの初列風切のようだけど、実家周辺で見かけたのはハシブトばかりだったから、ハシブトの次列かな?

6月に入って8本目と9本目のカラス羽

実家の団地は今や林の中にあるかのよう  懐かしくもあり、新鮮でもあり

9本目を拾ったそばで見かけたハシブトガラス なんとなく羽が抜け落ちているようにも見える

池のむこうの林でも

突き出た枯れ木にハシブトガラス なぜかこちらも口を開けている(鳴いているのではない)

実家の隣の棟の屋上では親子が識別できました こちらは子 顔が小さいし、色が黒というより褐色でした

ハシブトの最長羽(左)とアオサギの最長羽

繁殖期が終わるとどの鳥もすべての羽が生え変わるらしいので、新しめの羽はそういう理由でよく拾うのかも

0 件のコメント: