こうかな |
いや、こうか |
そうそう、江ノ島の鳥居を越えてすぐの左側の店だったと思う |
夫よ、覚えていますか |
11年前の鎌倉ー江ノ島の旅で買ったお土産品を撮った写真も残っており、この中に冒頭のイタヤ貝の飾りが写っていたので間違いなし。イタヤ貝以外のものも、この時買ったんだと思い出せて一興でした。今でも使っているものがほとんどです。
たとえば、こちら。上の写真↑の左側に写っている吊り飾り。すっかり紫色があせていますが、今も現役です。色、塗り直そうかな。
11年前の写真を見返して思ったのは、私は確実に老いているけれど、好きなものは変わっていないということ。吊り下げるものや、生き物、自然の色合い・・・
11年後もこういうのが好きなんだろうか、私は |
4 件のコメント:
懐かしい!
お魚の吊り飾り
我が家にもありました
昭和の夏の風景を思い出しました
くまくらし。さん、
えっ、そうですかー?
我が家=ご実家ですね?
江ノ島で買われたのでしょうか?
そうですね~昭和的ですね~
昭和がまたひとつ遠い時代になりますから貴重、貴重。
塗り直したらノスタルジックな雰囲気が薄れてしまいましたが
まだまだ楽しめそうです。
驚かせてしまいましたね♪
江ノ島かどうかはわかりませんが
おそらくどこかの海辺の街のお土産だと思います
ブルーやピンクで派手だった覚えが
塗り直されたとのことですが
せっせっせさんのご自宅の雰囲気にとてもぴったり
冬でもいけますね~。
くまくらし。さん、
なるほど、海の観光地の定番お土産なのかな。
塗り直したら夏っぽくなってしまい…
目が慣れれば冬でも飾れるかな。
コメントを投稿