2017年4月4日

使用中です! Sparrows, a little too late!

今朝もシジュウカラの応援歌(オスの繁殖期のさえずり)が聞こえてきたので、何か動きがあったかも?と小窓からのぞいてみると・・・あらま!スズメが今ごろになって、巣箱に関心を示してやってきたようです。見続けていると、思ってもみないドラマが展開されました。



ボクの絵が描いてあるし気になる・・・って??


ひと足遅かったね、そこはもう使用中なんだよ。
 

こちらからは丸見えなのに、どうやらむこうからは小窓の内側の人影までは見えないみたい。


寄り添い合って、ふっくらして、とってもいい雰囲気。


でも、ついにシジュウカラのオス、登場。

てやんでい

それまで、近くの電線からしきりと警戒の鳴き声(ジュクジュクジュク・・・)をあげていました。


甲高い応援歌はガラス越しでもはっきり聞こえますが、警戒の鳴き声は低い音なので聞こえにくいのです。耳をすますと、少し羽根を震わせながら鳴き続けていました。

ジュクジュクジュク・・・ジュクジュクジュク・・・

スズメがいなくなると、巣箱にやってきて、ハニー、大丈夫かい?と。


その後は巣箱のすぐ近くに留まったままじっとしていました。ときどき応援歌。ときどき警戒鳴き。けなげな様子に小窓からのぞきながら胸が熱くなってしまう。

ハニー、もう大丈夫さ

そんなシジュウカラ(左端↓)にかまわずやってくるスズメカップル(右端↓)。もっと激しく体当たりくらいするかと思いきや、非暴力で意外とジェントルマンな対応。ケリとはちがうなぁ。


この攻防がどうなるのか気がかりで長らく見続けてしまいました(コリコリ警報)。すると、1羽のスズメがついに巣箱の穴に身を入れ、即座に出てきたと思ったら、出てきただけでなく、中にいるメスと思われるシジュウカラに羽根の一部をくわえられたみたいで、スズメは穴の外で一瞬、宙ぶらりんな状態になりました。ドラマチック!シジュウカラの子育てスケジュールによれば、今は卵をあたためる時期のようですが、昼頃には、メスも巣箱から頻繁に出てきて、オスがそれを追っかけて、また戻ってきて・・・を繰り返してもいました。オスの応援歌が聞こえると、ついつい小窓からのぞきたくなります。小窓から見える世の中の動きは多種多様:ヒト、クルマ、ツバメ、セキレイ、アシナガバチ、チョウ・・・のぞけばこんなにいろいろ見える窓だったんだ。

2 件のコメント:

ドラねずみ さんのコメント...

気をもんでいましたが、シジュウカラさんご入居おめでとうございます。スズメさん一足遅かったですね。今度はカメラを取り付け観察したらどうですかねえ。

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

やっぱりやーめたなんていう展開にならないか気をもみます。
オスの鳴き声が響くと、小窓まで観に行って、いたいた、
入ってる入ってる、と確認して安堵。
据え付けのカメラがあればいいですねぇ。
防犯カメラでもついていて1台2役が果たせたらよかったのですが。