2015年8月11日

私の夏(着物のリメイク)Making a skirt from kimono

俺の夏に対抗して。8月は陶芸教室が休み。お盆期間中は編物教室も休み。その代わりにというわけでもないけれど、タイムリーに編物教室の先生に着物の布地(80年くらい前?、先生のお母様が着られていた)をいただいたので、洋裁教室に通ってワンピースかジャンパースカートに仕立てることにしました。洋裁の先生は今年の春、私を手作りイベントに誘ってくれた陶芸教室のメンバー。布地を持参すれば、1回きりでもレッスンを受け付けてもらえると知って、機会を待っていました。今日はレッスンの準備として、自宅で布地のほつれや縫い糸の残りをチェックしました。2回のレッスンで、仕上がるのはお盆明け頃の予定。

布地を見るなり「ワンピース」が浮かびました

難しいところや時間のかかる作業(ロックミシンや接着テープ貼りなど)は先生がして下さるので、私のような素人にもワンピースが2回のレッスン(約6時間)で仕上がるのだそう。先生の指示のもとで一緒につくる感じです。 ニット以外で洋服を手作りするのは、きっと中学?でスカートを作って以来。布地そのものといい、記念の一着になりそうです。

0 件のコメント: