~小さな経験、積もれば宝~
たくさんのお野菜たち、美味しそうー!うまみがぎゅっと詰まったシンプルな調理で味わい深いでしょうねしいたけ食べたーいご主人の気持ちもせっせっせさんの気持ちもわかる気がしまーす(^_-)-☆
くまくらし。さん、そうなんです。ちょっとずつ残った野菜もこんなふうにおいしく♪家にはいるけどあれこれ忙しくてキッチンに長く立てない人におすすめの"料理"だそうです。かぼちゃの皮が石みたいに硬くなっていましたが、なんだかそれもせんべいみたいにおいしかったです。しいたけ出ましたよ~そちらもそろそろ?大分のようには安くならないので、ついけちな発言が!天ぷらもしたいし…刻んでしまうのがもったいないけど、スープもいいな…
親父は、上手にシイタケを栽培していました。手のひら大のシイタケはざらでした。真似してやってみましたが、腐ったり、白アリにやられたり上手くいった試しがありません。 全く何も教えてくれなかった親父ですが。 「大事なことは自分で考えろ」と言う教えなのだってのだと、このごろ思うようになりました。教えられると、開発しようとする意欲は減退しますが。教えてくれないと何とかしようと言う気になりますね。せわない 無ければ作れば良いのだ。
ドラねずみさん、そうなんですか。簡単にはいかないのですね。手習い10年といったりしますが、それは学校みたいに習う状況ではないですもんね。農業をされている方が「毎年あぁしたりこうしたり試すけど、作物をつくれる時期は1年に1度しかないから、自分が生きている間にあと何回試せるかと思うと、足りない…」というようなことおっしゃってて、実にそうだなぁと思いました。
コメントを投稿
4 件のコメント:
たくさんのお野菜たち、美味しそうー!
うまみがぎゅっと詰まったシンプルな調理で味わい深いでしょうね
しいたけ食べたーい
ご主人の気持ちもせっせっせさんの気持ちもわかる気がしまーす(^_-)-☆
くまくらし。さん、
そうなんです。
ちょっとずつ残った野菜もこんなふうにおいしく♪
家にはいるけどあれこれ忙しくてキッチンに長く立てない人に
おすすめの"料理"だそうです。
かぼちゃの皮が石みたいに硬くなっていましたが、なんだか
それもせんべいみたいにおいしかったです。
しいたけ出ましたよ~
そちらもそろそろ?
大分のようには安くならないので、ついけちな発言が!
天ぷらもしたいし…
刻んでしまうのがもったいないけど、スープもいいな…
親父は、上手にシイタケを栽培していました。手のひら大のシイタケはざらでした。真似してやってみましたが、腐ったり、白アリにやられたり上手くいった試しがありません。 全く何も教えてくれなかった親父ですが。 「大事なことは自分で考えろ」と言う教えなのだってのだと、このごろ思うようになりました。教えられると、開発しようとする意欲は減退しますが。教えてくれないと何とかしようと言う気になりますね。せわない 無ければ作れば良いのだ。
ドラねずみさん、
そうなんですか。
簡単にはいかないのですね。
手習い10年といったりしますが、それは学校みたいに
習う状況ではないですもんね。
農業をされている方が「毎年あぁしたりこうしたり試すけど、
作物をつくれる時期は1年に1度しかないから、自分が生きている間に
あと何回試せるかと思うと、足りない…」というようなことおっしゃってて、
実にそうだなぁと思いました。
コメントを投稿