干したなすと、(きらしていたにんじんの代わりに)切干大根、皮つき生姜の千切り、ごぼうで初金山寺味噌が出来上がりました。切干大根は水で戻さなかったので、だし汁(+醤油、みりん)が足りなくて、日をかえて混ぜながら2度も3度も追加しました。にんじんとごぼうは生から、と聞いていたのですが、ふだん通りのごぼうの洗い方、アク抜き度合だったからか、なんだかちょっと雑味(舌にざらざらした感じ)を感じて、???です。ご近所さんのほうがおいしかった~~と思ったら、夫は今回のほうがおいしいそう。「こないだのは(発酵の)酸味がきつかった」と。味覚って分からないものだなぁ。
 |
ご近所さんのはサラサラ |
 |
一目瞭然、私のはねっとり |
次回はご近所さんにごぼうの処理方法とだし汁の目安量を聞いて、切干大根は入れずに真似っこでトライ!
0 件のコメント:
コメントを投稿