特徴がある植物から土手の植生を調べていきます。
土手にもアケビがあった?! ムベかもしれない 今が花期だから要チェック 雄雌同株 |
川岸に生える木の多くはこの木と、シンジュと、ニセアカシア ・・・で、この木はネコヤナギかな?と思っていたけど・・・ |
葉はタチヤナギに似てるなぁ 「●●ヤナギ」ってつく木が何種類もある! |
去年覚えたニガナ・・・でも「●●ニガナ」とつく草もい~っぱいあるようで |
これは見覚えありました 我が家の敷地の電柱のふもとに生えてきて根から抜けない |
オリーブグリーンの幹に白い斑点・・・なんとセンダンの若木と判明! |
向かいのアパートの花壇から生えて背丈以上に大きくなり、ついに切り倒されていたのもこれ! |
アパートのセンダンはどうなったかな?とのぞいてみると・・・
切り株からひこ生えが そして散水栓のケースは根に押されて変形していた フタが閉まらなくなった様子 恐るべし力 |
再び土手に戻り・・・
切れ葉のエビヅル 葉裏が白く毛があり 雄雌異株で間もなく花期 一緒に写っているワレモコウ似の花は何だろう? |
番外編で裏のお宅の敷地に"2回奇数羽状複葉"の葉 タラノキ?樹皮をチェックすべし |
ナワシロイチゴが開花中 今年はイチゴを摘んでみようかな |
畑の脇に清楚なモモイロヒルザキツキミソウと、虫のようなコバンソウ |
0 件のコメント:
コメントを投稿