| 鶏飯(けいはん)の昼食 |
| イワシと茎わかめの煮物 |
| 鍋いっぱいにラタトゥユ |
| レモンバーム 葉はお茶に、茎は刻んで鶏肉の漬け込みに |
| 漬け込んで焼いた鶏肉 |
| おいしい味をちょこちょこっと |
| 安かった豚肉を漬け込んだら何食分にもなりました |
| 豚肉のソテーとパセリバターごはんとラタトゥユ |
| 豚肉と菜の花炒め 再びパセリバターごはん |
| ホタテの貝ひも発見 とっておいた魚の煮汁も使って佃煮に |
| 燻製ささみと菜の花のマヨ和え |
| ベビーホタテの味噌汁 |
| ベビーホタテのダシも入れたサッポロ一番のちゃんぽん |
| ディル香る朝のサラダ |
| スーパーで原木しいたけ発見 天ぷらに |
| 子持ちワカサギの天ぷら 油はねすごいがうまい |
| 天ぷらのシメにそば |
| ワカサギ天のせ かけうどん |
| ベーコンと菜の花となめこのパスタ |
| あさりおこわとアジの塩焼き またウロコとり忘れた! |
| 6種類の具のせごはん 野菜4種を同じお湯で順に茹でたらラクちん |
5 件のコメント:
レモンバームを漬け込んだ鶏肉、爽やかなお味でしょうか?
うちでもよく登場する手羽ですが、醤油味ばかりなので気になります。
具だくさんのラタトゥイユがとっても美味しそう。
トマトの季節になってきたし作りたくなってきました。
くまくらし。さん、
レモンバームの茎を刻んで漬け込んだのですが、
思ったより香りは強く出ませんでした。
これなら、鍋かフライパンを使って葉っぱと炒めた方が
よかったかな。
レモングラスの茎のようにはいかなかったです。
たしか以前、レモンバームの葉っぱとレモンで胸肉を
漬け込んでおいて炒めたときは、いい感じでしたよ~
レモンバームは茎より葉っぱ、なんですかね~
ラタトゥイユはピクルスと並んでありがたい野菜の
常備菜になりますね。
バーミキュラで並々と作って冷凍しました。
トマトピュレだけだと甘めだし濃厚すぎるので、生の
トマト(見切り品の!)を1個は入れています。
追伸:
レモンバームのときもレモングラスのときも
たいてい味付けにはナンプラーを使っています。
パクチーの場合は、茎もみじん切りにすると香りがでますが
試してみないとわかりませんね!
ナンプラーやレモンソテーも風味がよさそう🎵
早速たっぷりとラタトゥイユをこさえて常備菜にしようと思います🎵
くまくらし。さん、
そうですね、パクチーはどこもかしこも。
ディルも強烈です。
今日はバーミキュラで肉じゃがをどっさり作りました。
まだラタトゥイユもあるのに、誰がこんなに食べるんだ~
というくらい…
コメントを投稿