今日の夕食は、アジの干物と味噌汁と、もう一品・・・。なんかグラタンみたいな感じのものが食べたいなぁ、ということでささっと作ったらとてもおいしかったです。生クリームがなかったので牛乳と卵とヨーグルトだけのあっさりソースでしたが、野菜の味が引き立ちました。久しぶりに産直で買った原木椎茸と、鹿児島で買った安納芋、そして法蓮草。うっすらチーズをのせて230度に余熱した石窯式オーブンで15分。チーン!
 |
軽くフライパンで火を通した野菜類にナツメグ入りのソースを |
 |
うっすらチーズをのせて |
 |
お風呂を洗っている間に焼けていました |
 |
原木椎茸の歯ごたえ、うまみが際立つ |
時間がないときでも食べごたえ、見ごたえのある一品になるので、副菜として具を変えてまたやろうと思います。
4 件のコメント:
あっさりソースということでお野菜もちゃんと美味しそう
あったまるしこんがり手早くいいですね~
ところで石窯式オーブンとは?
くまくらし。さん、
チーズが濃厚なので、ソースはあっさりでも全然
物足りなくなかったです。
さつまいもの甘み、椎茸のうまみがバックアップして
くれて感激、感激。
石窯式オーブンとは、3年近く前に13000円で落札した
中古のオーブンです。
頻度は少ないけれど、お菓子や料理の焼きばえに満足しています。
以前のオーブンなら、30分焼いてもグラタンに焼き色を
つけることは難しかったのですが、壊れてもいないのに
買い替えるのがためらわれて…
当時、詳細に書き残していたのでよろしかったらこちらを
ご覧ください。
http://mochiwamochiya.blogspot.jp/2014/03/blog-post_4.html
くまくらし。さんはどんなオーブンを使われていますか?
ステキなお買い物になりましたね!
電化製品はつい新しいものを求めてしまいますが、使い勝手がよくなくては意味ありませんものね
こちらは”ヘルシオ”を使っています。
ハハとオットが選んで買ったものですが、一押し機能である”スチームオーブン”は全く使いこなせておりません(笑)
焼き目が付くのに時間かかるかかる。
トースターだと大きな器は入れられないのでしかたなく。
改めて考えると、オーブンに求める機能は単純なことですね~
くまくらし。さん、
ありがとうございます。
よい相棒が得られてうれしいです。
ヘルシオは名前の通りヘルシー調理に適しているんでしたっけ。
最新のオーブンでしょうけど、焼き目がつきにくいですか?
私のオーブンも蒸し焼きができるみたいで、オーブンの下側に
水を入れるタンクがついていますが、いまだ使ったことがないです。
夫には、ぜひパンドカンパーニュみたいなパンをこれで焼いて
ほしいなと当初言われていたけど、パンも焼いたことがなく…
持ち腐れ?いやいや、これからこれから!
コメントを投稿