2017年1月13日

(^_^)v

いぇ~い!


産直にんじん \(^o^)/

2 件のコメント:

ドラねずみ さんのコメント...

ニンジンを育てるときには、土を良く耕し、石などを取り除いておかないといけませんね。そうしないと、独創性にあふれた作品?が出来ることになりますね。昨年は原始ヴィーナスの様な作品や、公開を憚るような作品が取れました。そして感じたことは、発芽率がとても高いことで。間引きをしないと大変なことになります。ところで、人参は作らないんですか? 今頃は、人参が紅葉してとても綺麗ですよ。

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

いいですねぇ。
安くて楽しくていいことづくめです。
去年、カブや法蓮草をおすすめしていただきましたが、
タネを蒔きすぎたのか、間引きの大変さを思い知らされましたよ。

カブはそこそこでしたが大根は淋しい大きさで、
我が家のプランターで根菜はハードルが高いのかなと感じました。
冬は土づくりの季節と称して休耕するのがほどよい感じ。

そろそろルッコラの種は蒔こうかな。
今は蒔き時でしたっけ?
春先にえんどうとルッコラをたくさん使ったサラダが
食べられるのがいいです。