2015年11月3日

紅葉見物(足助) Leaf peeping in Aske

近所に住む友人の誘いで足助へ。何年か前の紅葉シーズンには早朝6時出発()だったけれど、今年は8時出発。色づき度合はまだ初期だったので、祝日でも人出もそこそこで、お店も混みすぎず、ゆったり過ごせました。朝食はしっかり食べていったのに、友人のガイド&セレクトが巧みで、私に聞く前から私の分も一緒に注文してしまう・・・そのどれもがおいしい。中国屋台の肉まん1つ250円、揚げたてを味噌ダレに浸した串カツ1本120円、炭火焼きの草餅1つ160円、濃厚な甘味噌をからめたこんにゃくおでん1本50円・・・良心的な値段で少しずつ楽しめました。






こちらで朝のコーヒーを一杯

テーブル脇に舞い落ちた

木肌のミクロワールド 先端に小さな赤いものが 花?

またぁ~

これは素通りできない

猪肉を探し求めて肉屋の井筒亀まで歩く

ピーヒュルルル 頭上をトビが旋回

4 件のコメント:

くまくらし。 さんのコメント...


香嵐渓の散歩が好きで、朝ごはん抜きで出かけ
みんなでシェアしながら刀削麺食べたりフランクフルト食べたり、
少しずつたくさんいただくのが毎年恒例になってます(*'ω'*)
じつは先週末所用で帰省できたので、今年も行くことができました!
紅葉はもう少しあとですが、ゆっくりできるのはいいですよね~
わたしも同じく数年前は朝6時起きで行ってました♪

せっせっせ さんのコメント...

くまくらし。さん、

香嵐渓でモーニングですね?
空きっ腹なら安心してどんどんハシゴできますもんね。
少しの紅葉で混雑なしのほうがいいなと思いました。
暖かいので散歩&日向ぼっこものんびりと。
久しぶりの豊田帰省でしたか?
離れて思うふるさとやいかに。

くまくらし。 さんのコメント...


駅前も変わりつつありますね~
まちなかのイベントやらウロウロしてきましたよ~
知り合いにあったり家族で食事したり、迎えてくれる場があってありがたいです(*'ω'*)

豊田の気温とそれほど変わりないと確認したつもりが
思いのほか朝晩が冷え込んで寒かった。。
というよりも、熊本がマンションなのであったかかったんだと実感
実家の冬の寒さをすっかり忘れておりましたー。

せっせっせ さんのコメント...

くまくらし。さん、

そうでしたか~
それは濃密で楽しい帰省でしたね。

熊本は九州の真ん中だからあんまり寒くないかと
勝手なイメージを持っていました。ところがどっこいで。
とくに温泉があるような山のほうは冷えるのでしょうね。
豊田も暑くて寒い土地ですが、冬はどちらがより寒いでしょう。
今年、初体験ですね。