2015年10月4日

近頃の食卓 Recent dishes of the season

貝つきで赤貝を買ったのは初めて。おでんに入れてみました。



鶏肉と野菜の豆乳パスタ

秋鮭と野菜の焼きびたし(シソの実入り♡)

発酵要らずのパン

シシトウの素揚げ

鶏むね肉のタイム入りパン粉焼き

そば粉のガレット

6 件のコメント:

ドラねずみ さんのコメント...

万願寺トウガラシをご存知でしょうか?トウガラシと言っても全然辛くない唐辛子です。大きくなると15cm位になります。。今日収穫しました。木は4本ですが、ずーっと取っていなかったので小さめのレジ袋に2個分取れました。赤くなった物が1/3位ありましたが種も大きくなっておらず、普通に食べれます。沢山採れるのでお勧めです。トルコピザに合うそうですが、トルコピザをご存知ですか?

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

知ってます、知ってます。
最近JAでも見かけますよ。
細くて細長くて…15cmにもなるんですか。
唐辛子やパプリカを育ててみたことはあるけれど、
全然だめだったなぁ。
屋上ならよいかもしれない。

トルコピザ?聞いたこともないです。
トルコと関係あるのですか?

ドラねずみ さんのコメント...

トルコピザは、今年の夏休み地域のワークショップ「パテシエとシェフ体験講座」で地元の料理教室の先生に教わりました。 http://cookpad.com/recipe/341917  最大の特徴は、舟形の生地で、長トウガラシとベーコンにチーズを乗っけて焼くのです。
生地を延ばす時、端を掴んでパタンパタンとまな板に打ちつけます。とっても簡単で美味しかったですよ。

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

なるほど、トルコのピザって舟の形なんですね。何を入れても額縁効果で見栄えがしそう。
唐辛子とチーズ、いいですね〜(^ω^)

ドラねずみ さんのコメント...

舟の形のピザだから、細長い満願寺トウガラシが合う訳です。ところで赤くなった万願寺トウガラシから食べ始めましたが、何と 何と 甘いのです。これまで赤くなった物を捨てていたのは残念至極。以前お話ししたバナナピーマンは赤くなると少し硬くなるのですが、こいつはそんなことにはなりません。よおし来年も作るぞう!!絶対お勧めです万願寺トウガラシ。

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

ふむふむ、大発見ですね。
色も鮮やかでおかずの挿し色になりますし、いいことづくめ。
私も来年植えてみたいです。