2015年10月15日

シソの実と金山寺味噌 A must on fresh-cooked rice

シソの実を差し上げたご近所さんが、金山寺味噌に入れておすそ分けして下さいました。作り方を尋ねると、材料まで手渡して下さいました。近所の平戸橋にあるヤマキ麹店で販売されている味噌麹で、豆と麦が混ざったタイプ。今までこういう商品を目にしても「何に使うんだろう?」と見過ごしていたのですが、いただいた手作りの金山寺味噌のおいしさにびっくり。今の気温なら常温で2日ほどで仕上がったそうなので、早速真似て作ってみようと思います。冬は窓辺で日光に当てながら発酵を促して作るそう。ご近所さんのは、たっぷりの生姜、ごぼう、にんじん、シソの実、なすが入っていました。夫と取り合いになるかと思ったら、「食べられるけど酸味が気になる」そう。えー、この甘酸っぱさがたまらないのにぃ。いいや、独占しちゃおう。

ご近所さんのはつゆだくタイプ だし汁を使われたそう

ある日のお昼はこれだけで大満足でした

0 件のコメント: