~小さな経験、積もれば宝~
見事でしたね今日の鱗雲。これほど綺麗な鱗雲は何年ぶりでしょう。ちゃんと小牧の方まで繋がっていましたよ。今日の農業大変でしたね。青ジソの収獲終わりのころは木になっているので大変ですね。プランターだとそっくり抜けて来て どえりゃあことになりますね。
ドラねずみさん、ご覧になられていましたか?(^o^)小牧から豊田まで広範囲に鱗だらけだったのですね。いつの間に現れていつの間に形がなくなっていくのか、ずーっと見てみたい気もしますが現実にはありえないかな。おっしゃる通りバジルもシソも木になっていますね。いつものことですがプランターによってばらつきがあり、何の抵抗もなくすっと抜けてしまうような根張りの浅い株もあります。シソかどうか分かりませんが、団粒化?…根のところどころが丸っこく珠数みたいになっている…した根がプランターの底の方まではびこっていることがあり、今日格闘した二つのプランターはそれらがいっぱいでした。土がよい証拠なのかと思うことにしました。本当にどえりゃぁことです。毎朝の散歩では足りない運動量を補えているといいのですが。冬野菜、どんな結末になるかとても楽しみです。
コメントを投稿
2 件のコメント:
見事でしたね今日の鱗雲。これほど綺麗な鱗雲は何年ぶりでしょう。ちゃんと小牧の方まで繋がっていましたよ。今日の農業大変でしたね。青ジソの収獲終わりのころは木になっているので大変ですね。プランターだとそっくり抜けて来て どえりゃあことになりますね。
ドラねずみさん、
ご覧になられていましたか?(^o^)
小牧から豊田まで広範囲に鱗だらけだったのですね。
いつの間に現れていつの間に形がなくなっていくのか、ずーっと見てみたい気もしますが
現実にはありえないかな。
おっしゃる通りバジルもシソも木になっていますね。
いつものことですがプランターによってばらつきがあり、何の抵抗もなくすっと抜けて
しまうような根張りの浅い株もあります。
シソかどうか分かりませんが、団粒化?…根のところどころが丸っこく珠数みたいに
なっている…した根がプランターの底の方まではびこっている
ことがあり、今日格闘した二つのプランターはそれらがいっぱいでした。
土がよい証拠なのかと思うことにしました。
本当にどえりゃぁことです。
毎朝の散歩では足りない運動量を補えているといいのですが。
冬野菜、どんな結末になるかとても楽しみです。
コメントを投稿