見廻りながら水をやり、収穫したりちょっとした手入れを朝15分かそこらで済ませたら、今日もなんとか耐え抜いて!と室内へ避難…。庭の土が痩せすぎ?でナスが育たないので、屋上のプランターへ移したら、ふむふむ、生ゴミ堆肥で窒素の多い土のせいか枝葉が増えてきて、痩せたつぼみもちらほら。そこで、長い間お蔵入りしていた鶏糞を少しまいてみました。開花・結実に必要なリンが多く含まれ、即効性があるらしい…けど…なにせ古い。
| ルッコラ 2-3日で発芽 |
| バジル 去年は途中で枯れたが今年は? |
| 甘長ししとう タネからここまでとてもゆっくり |
| シソ 毎年一度も買わずに済む |
| オクラ 期限切れのタネのせいか成長いまいち |
| ミニトマト 2-3日に2-3個収穫ペース |
| 庭の土では育たず屋上へ移したナス 古い鶏糞効くかな? |
| 友に株分けしてもらったアリストロメリア |
| 2年目にしてようやく蕾発見 |
| ユリが咲き終わったところでギボウシが花盛り |
| 熱で花弁の先が焦げるキキョウ |
| ディルは結実盛り 来年はひと安心 |
| ディルの種を沢山使って今夏4回のピクルス |
| 熱帯植物はシェード下で安泰?油断せず横からの西日に注意 |
0 件のコメント:
コメントを投稿