| 左:レーズンと八朔の皮 右:ローズマリー酵母水 |
| 粉の配合や量、焼き時間は全く同じ |
2つ目のパンが焼き上がる頃にはちょうどお昼どき。オーブンを利用してしばらくは、温めや解凍などのレンジ機能が使えないのもあり、200℃ものオーブンの余熱と鍋(バーミキュラ)を利用してお昼ごはんを作ることに。
| オーブンの余熱で解凍した鶏皮を、余熱でアツアツのバーミキュラに入れて、ささっとパスタの具を調理 |
| 半端に余っていたパスタ3種類を別鍋で時間差で茹でて、バーミキュラへ |
| その間、オーブンの余熱まだたっぷり 庫内でパスタ皿温め |
| 鶏皮と菜の花のトマトパスタ完成 バーミキュラごとテーブルへ |
| 作り置きのブロッコリーとささみのペースト、ホタルイカもいただきましょう |
| アツアツのお皿にアツアツのパスタ (パンは見るだけ~) 「太さや食感の違うパスタが混ざっているの、いいね ♪ 」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿